就業規則のお勉強

こんにちは。

とりとりバフェットの妻、ありです。
新たに登場することとなりました。宜しくお願いいたします。

私はだいぶ昔に社会保険労務士という資格を取得したのですがまったく使うことなく10年以上経過していました。そして特にそれを使って何かしようなどと思ったこともありませんでした。が、最近せっかくだしちょっと何かできるかなあ・・・と考え、とうとう社会保険労務士の登録をしてしまいました👏

この登録料が高いんですよ・・・💦まず登録するのにソコソコのお金がかかりますが、それ以外に年会費もかかるのです。仕事は会社員でフルタイム勤務をしているため、社会保険労務士として仕事をするなどはあまり考えてはおりません。情報料と思えばいいのでしょうが、それにしてはなかなかのお値段で、あまりの元の取れなさに悩ましくはあるのですが、当面このまま様子を見てみようと思っています。

そうやって登録をして数か月・・・毎月けっこうな量の郵送物が届きだしました。会報誌的なものや、セミナーの案内、その他モロモロ。その中に、支部の先輩社労士さんがご厚意で就業規則の勉強会を新規加入会員対象に実施するので参加しませんか、というようなご案内があり、コワゴワ参加させていただく運びとなりました。月1回計12回の予定でしたが、コロナにより最初の2回がなくなり、ようやく3月に第1回目がありました。そして先週、第2回目に参加してまいりました。約20名ほどの社労士さんに混じり、あやふやな知識しかない私は毎回ビビリながら参加しておりますが、やはりとても勉強になるのです。正直、このような内容を無料で(主催の社労士さんは本当になんの報酬もない)、貴重なお時間を割いてやってくださり、また、データなども下さるというその姿勢に、本当に頭が下がります。

今回の主なテーマは労働時間。変形労働時間制なども含めた内容です。私は会社でも人事関連業務を行っており、けっこう労働時間管理のウルチャイ会社におりますが、それでも知らないことばかりです。また、社労士の勉強をしていたころは実務をしたことがなかったので、ナンダカヨクワカランけどとりあえず覚えとけ!という感じで理解できていなかったことが、実務を経験したことにより、「なるほど・・・」と理解できることが増えていたのにも大変うれしく感じました。

また来月も勉強会があるので、楽しみにしています。就業規則の基礎を、この1年で身につけられるようにボチボチ頑張ろうと思います^^

★下記書籍は、先輩社労士さんのおすすめです。就業規則はこれがあればなんとかなる・・・とかならないとか・・・

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です